こんにちは、心理カウンセラー諏訪田(すわだ)佳代です。
付き合う相手が変われど、
似たような人を選び、
いつも同じようなパターンが
繰り返される。
結婚したいという気持ちはあるけど、
なんだかうまくいかないな・・・
というようなお悩みについて、
この記事では、「無意識」が、
2人の関係にどんな影響を与えているのか、
男女の関係を紐解いていきます。
Contents
恋愛の深層心理の構造
ユングの「転移の心理学」によると、
交際相手との関係は、
無意識の次元にある異性へのイメージが、
二人の普段の関係に影響を
与えていることが分かります。
男性の中にある女性に持つ
イメージを「アニマ」、
女性の中にある男性に持つ
イメージを「アニムス」と言いますが、
アニムス通りのことを、
交際相手がやってくれると、
「あー、彼って素敵だな」と感じますが、
アニムスから外れた行動・発言を行うと、
「なんだか嫌だな」と感じる
ようにできています。
投影-人間関係を複雑にするもの
この表を見てみると、
人間関係の複雑さが
見えてくると思います。
人間関係を複雑にするものに、
表のd)の関係にあたる
投影(転移)があります。
例えば「彼はとっても知識豊富で
リーダー的存在だ」
「彼は結婚したら、とっても
家庭を大切にしてくれそうな人だ」という
思いを彼に感じているとしましょう。
彼を形容する言葉は
たくさんあると思いますが、
彼女が思う「彼って〇〇な人」というのは、
実は女性のアニムス、
つまり女性の無意識次元にある
男性像にあたります。
私たちは通常それを
自分の持ち物と思っていないため、
人という媒体を通して相手の中に
自分のエッセンスを見ます。
これを投影といいます。
私たちは、
未結合のアニマ・アニムス
男性は自分のアニマと、
女性は自分のアニムスと
未だ結合していないが故に、
自分の物ではないと思っているものを、
人という媒体を通して、
相手の中に自分を見るのです。
ですが、本当の彼は
「〇〇な人」ではありませんので、
彼・彼女が理想通りに見えていても、
恋愛初期・結婚初期の
ハネムーン時期が終われば、
理想通りでなかったことが見えてきて、
がっかりするということは
よく起こります。

男と女が深層で求めているもの
このことを踏まえてみると、
同じような恋愛相手に
惹かれるのも自然に感じると思います。
人は本当のところは、
自分のアニマ・アニムスを
求めているのです。
自分のアニマ・アニムスと結合する
というb)の関係がありますが、
これは個性化の道となるもので、
自分のアニマ・アニムスとの結合を果たすと
全体を生きれるようになると
言われています。
このプロセスを行う前は、本来のサイズより
小さな靴で窮屈に歩いていたけど、
結合後は、サイズにあった靴で
歩けるようになるのですね。
ただ、このプロセスには
心理的葛藤がおきますので、
通常心理カウンセリングを
通して行われるものです。
つまり厄介なことに、
このアニマ・アニムスとの
内的結合(=心の中での結合)が
なされなければ、
人はずっと自分の外に
アニマ・アニムスを求め続けますが、
アニマ・アニムスは本当はあなたですので、
理想のイメージの男も女もいません。
こんなホントのことを言ってしまうと
夢がないかもしれませんが、
実はそうなのです。
このことを理解していない
カウンセラー・セラピストのところへ
カップル・夫婦療法を受けにいかれると、
別れ・離婚となることが多いようです。

男女関係の秘密
ここでもっと表のa)~d)の関係を
分かりやすくするため、
具体的なストーリーを使いながら、
男と女の関係を見ていきたいと思います。
コントロール(支配)したい・されたくない(表の関係)
支配(コントロール)をテーマとした
カップルについて見ていきましょう。
社内の先輩(男)と後輩(女)で、
女性は彼の
「知識が豊富でリーダー力のある姿」に、
男性は彼女の「支えてくれる姿」に惹かれ、
二人は付き合い始めたとしましょう。
普段はうまくいっているけど、
ふたりの意見が異なった時、
彼は豊富な知識で女性を
説得するかのように話すので、
結局いつも彼の意見に
合わせるような形で会話が終わり、
女性は本意ではないのに、
その意見に合わさざるをえず、
支配されていうるように感じ、
それが嫌で結局いつも男性と別れる
という恋愛パターンがあるとしましょう。
この場合、アニマ・アニムスが
どんなふうに二人の関係に
影響を与えているのでしょうか。
先ず、a)は現実の関係ですので、
社内の先輩・後輩であり、
カップルという関係で
女性側が時々支配されていると
感じている2人ですよね。
次にd)ですが、彼女は彼を
「知識が豊富でリーダー力のある人」と
自分のアニムスを彼に投影しています。
同じく、彼は彼女のことを
「支えてくれる人」と自分にアニマを
彼女に投影しています。
この投影がd)の関係ですね。
ここまではいいですよね。

母子関係(裏の関係)
次にコントロール(支配)が
テーマの場合は、
母子関係が裏テーマであることが多いです。
彼も彼女も過干渉や過保護の家庭で
育ったかもしれません。
干渉してくる、コントロールしてくる母
というのを放っておくと、
「支配」を手なずけていないため、
支配が浮遊して、
2者関係で見事に展開されます。
さらに付け加えると、
彼のアニマと彼女のアニムスには
「母なるもの」という深層次元の原型が
潜んでいることがわかります。
グレートマザーともいわれるものです。
グレートマザーは
良い面と悪い面のどちらも持ち、
私たちの生活に影響を与えてくる
とてもパワフルな存在です。
良い面が出れば、
豊かな土では植物や野菜が
すくすく育つように、
安心の環境となりますが、
悪い面が出ると、
過干渉・過保護などの面が出ます。
この母子関係がc)の無意識の関係です。
この無意識の関係(心的関係)では、
多くの場合、現実関係と立場が
逆転していることが多いです。
つまり現実のa)の関係では
女性が支配されていると感じていますが
深層では女性が母親で
男性が子供の関係で、女性が
「あなたには、私がいないとダメでしょ」
もしくは、「あなたの相手をできるのは
私ぐらいだ」というように、
男性を子供のように
干渉・支配するような関係に
なっていることがあります。
※過干渉・過保護な家庭で育ったため、
実母に原因があるという
話ではなありません。
同じパターンは世代を超えて
家系に走るものですので、
家系にグレートマザーのテーマが
あるということになります。
最後に、b)の魂(アニマ・アニムス)の結合
というのは、彼・彼女との間では
展開されません。これは先述したように、
各々の個性化のプロセスです。
女性が「リーダー力がある」というのは
実は自分だと引き受けていく
作業がb)の関係ですが、これは先述の通り、
専門家のサポートとともに通常成されるものです。

同じ恋愛パターンから抜け出す方法
どうしたら、同じ恋愛パターンから
抜けれるのでしょうか。
まずは、異性との間で
起きていることを紐解き、
自分のパタンに腑に落ちるだけでも、
アウェアネス(気づき)が
うまれますので、
同じことが起きそうな時に
注意することができるようになります。
それに加え、b)のプロセスを少し
見てみるということもできます。
魂(アニマ・アニムス)には、
幾つものの顔がありますが、
(神話学者のジョセフキャンベルは
千の顔を持つ英雄と言ったほど
人には多くのペルソナ(顔)があります。)
その内、現実の人間関係に大きく影響を
与えているものを見ていくこともできます。
紐解き見ていくことで、
同じ恋愛パターンから
抜け出せるだけでなく、
選ぶ相手も変わってきます。
以上、男女関係の深層心理の関係を
ご紹介しました。
無意識も加味してみると、
人間関係の複雑さが紐解かれると思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
無料メルマガ
自己を肯定でき
人目が気にならなくなる方法
プレゼントを受け取る!
無料講座をご覧いただくと、「人目が気になることや、虚無感と自己愛の傷つきの関係」「自己愛の傷つきがあるとどんな心の構造を持ち」「その心の構造が普段の生活でどんな生きづらさをもたらすか」「そこから回復する方法」が見えます。
購読後、メルマガ解除を希望される場合はメール末尾のURLから簡単にできます。
フォームにご入力いただいた個人情報は、暗号化通信されますのでご安心ください。